欲しい…でも今は買えない(泣) OM-D EM-5 MarkIIはカッコイイなぁ。

古いフィルムカメラのOM-1を持っているのですが、このOM-D E-M5 MarkIIはまんまフィルムカメラのOMって感じ。ものすごく物欲をそそります。 しかし、今は予算の都合がつかないのですよね。どうしても… いずれカ … “欲しい…でも今は買えない(泣) OM-D EM-5 MarkIIはカッコイイなぁ。”の続きを読む

軽量、小型のマイクロフォーサーズは、なかなかに使いやすい。お買い得なE-PM2。

E-PM2を買いました!発売日から一年と二ヶ月経過。ずいぶん値下がりしたところでゲットできました。 今まで使っていたE-P2のオートフォーカスの遅さがずっと気になってまして、特にM.ZUIKO 45mm F1.8を組み合 … “軽量、小型のマイクロフォーサーズは、なかなかに使いやすい。お買い得なE-PM2。”の続きを読む

久しぶりのフィルム写真。 Kodak PORTRA(ポートラ)800をポパイカメラでプリントしてもらいました。

久しぶりにフィルム写真をブログに載せます! フィルムはコダックポートラ800。カメラはOM-1、プリントはポパイカメラさんでハイキー&フィルム特徴仕上げです。好みの色味と絶妙なハイキー加減で素敵です(^^) ポ … “久しぶりのフィルム写真。 Kodak PORTRA(ポートラ)800をポパイカメラでプリントしてもらいました。”の続きを読む

今から想像!Belair X 6-12ってどんなカメラだろう?

プレオーダーも売り切れが出始めていて、Belair X 6-12の注目が高まっているようです。 今までのロモグラフィーのトイカメラと一線を画す中判蛇腹カメラは、そのファーストコンタクトからロモグラファーたちのハートを鷲掴 … “今から想像!Belair X 6-12ってどんなカメラだろう?”の続きを読む

ロモグラフィーの衝撃!オリジナル中判カメラ「Belair X 6-12」発表!

ロモグラフィー、1万7,640円からのレンズ交換式中判カメラ – デジカメWatch ありえない、ありえないですよ、ロモグラフィー!(涙) ロモグラフィーからまさか、まさかの中判カメラが発表されました。 しか … “ロモグラフィーの衝撃!オリジナル中判カメラ「Belair X 6-12」発表!”の続きを読む

ダ、ダイアナが110フィルムカメラになった…!「Diana Baby 110」現る!

Diana Baby 110 いや~おどろきました。ロモグラフィーを代表するトイカメラ「Diana」が110フィルム仕様のbabyになりました。標準スクエアとワイドスクエアの二種類の交換レンズ付き。多重露光も可能です。 … “ダ、ダイアナが110フィルムカメラになった…!「Diana Baby 110」現る!”の続きを読む

ロモグラフィーから”地図”がモチーフのトイカメラLa Sardina、Diana Fなどが登場!

ロモグラフィーからまたまたかわいいトイカメラが登場しました。淡いカラーリングと地図をモチーフにした「Lomography Map Edition」ダイアナF、ダイアナミニ、ラ・サーディアン、フィッシュアイ2の四種です!ロ … “ロモグラフィーから”地図”がモチーフのトイカメラLa Sardina、Diana Fなどが登場!”の続きを読む

Fisheye Baby 110 Metalレビュー!

ロモグラフィーのとっても小さいトイカメラ、「Fisheye Baby(フィッシュアイ ベイビー)」をゲットしました!ロモのサイトで見かけた瞬間一目ぼれ。絶対買おうと決めましたが、誕生日が近かったため、嫁にプレゼントとして … “Fisheye Baby 110 Metalレビュー!”の続きを読む

夏には出る?マイクロフォーサーズ用の大口径単焦点レンズの本命!

デジカメinfoさんに情報が掲載されていました。 パナソニック25mm F1.4(m4/3用)は早ければ今年の夏に発売 – デジカメinfo ボケ量で不利なマイクロフォーサーズですが、ぼかすのが大好きな自分と … “夏には出る?マイクロフォーサーズ用の大口径単焦点レンズの本命!”の続きを読む

望遠レンズは難しい。

普段撮影のときに使うレンズは広角~標準域(フルサイズ換算35mm前後が多い)なのですが、この記事の背景をぼかした写真に影響を受けて、望遠系のレンズを使ってみたくなりました。 とは言ってもPENで使える望遠レンズは無く、あ … “望遠レンズは難しい。”の続きを読む